閉じる

確認

マイプランに追加されました。マイプランを見ますか?

上越市立歴史博物館

じょうえつしりつれきしはくぶつかん

昭和47年に開館した上越市立総合博物館は、平成30年7月21日(土)、高田城址公園(高田城跡)という立地を生かし、上越市立歴史博物館として再スタートしました。
「越後の都」をテーマに、安土桃山時代以降の地域を歴史を解説する常設展示室を整備しました。
春日山城・福島城・高田城の三城の変遷やその時代背景、そしてその後の地域の発展の様子を学ぶことができます。
内堀や本丸土塁に臨む1階ラウンジや三重櫓から妙高山・米山までを一望する屋上デッキへ無料でご入館いただけます。
新装したカフェコーナー・ミュージアムショップも、高田城址公園(高田城跡)の散策や街歩き、上越市内歴史探訪への出発点やお休みどころとしてご利用いただけます。

高田城の「御城印」を販売しています。
来城の記念として、城めぐりとともに「御城印」をお楽しみください。

【高田城 御城印】
頒布場所:上越市立歴史博物館 受付
価  格:300円
※来城の記念にしていただきたいため、郵送での販売はしていません。
※休館の場合はご購入いただけませんのでご注意ください。  

エリア
  • 高田エリア
カテゴリ
  • 展示施設
  • 史跡
  • 文化財
  • 公園
  • 景観
  • 博物館
  • 記念館・資料館

基本情報

名称
上越市立歴史博物館
住所
〒943-0835 新潟県上越市本城町7-7
交通アクセス(路線バス)
北陸新幹線上越妙高駅下車「上越妙高駅前」から「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩5分。
えちごトキめき鉄道高田駅下車「高田駅前案内所」から「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩5分。または「宇津ノ俣行」「牧小学校行」バスにて「高田公園入口」降車、徒歩5分。
えちごトキめき鉄道直江津駅下車「直江津駅前通り」から「南本町行」バスにて「西城町十字路」降車、徒歩10分。または「中央病院行」バスにて「高田公園入口」降車、徒歩5分。
交通アクセス(車)
北陸道自動車道「上越IC」より国道18号線鴨島立体交差右折、高田公園内まで約15分。
上信越自動車道「上越高田IC」より高田公園内まで約15分。
電話番号
025-524-3120
FAX番号
025-522-7205
営業・開館時間
9:00~17:00
ただし、12月~3月の冬期期間は午前10時~午後4時
(注)観覧券の販売は閉館の30分前までです。
一般的な滞在時間
60分
休業日
毎週月曜日
月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、祝日の翌日、年末年始
(注)7月、8月は無休です。
料金
【個人】:一般:510円、小・中学生・高校生:260円
※市内の学校に通う小・中学生は無料です。
※特別展はその都度料金を定めます。
※1階ラウンジと屋上展望デッキは無料でご利用いただけます。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧料の50パーセントが減免されます。また身体障害者手帳(1~3級)・療育手帳(A)をお持ちの方はその介助者1名についても同様の減免が適用されます。
【団体(20人以上)】:一般:410円、小・中学生・高校生:210円
【高田三重櫓との共通入館券】:一般:620円、小・中学生・高校生:320円
駐車場
39台(無料、大型バス可)
設備等
公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントあり
外部リンク