瑞泉寺 ずいせんじ 江戸時代に高田城下に時刻を知らせていた「時の鐘」が、 市の文化財に指定されています。 マイプランに追加する エリア 高田エリア カテゴリ 歴史的建造物 寺 文化財 基本情報 名称 瑞泉寺 住所 〒943-0841 新潟県上越市南本町3-9-13 外部リンク http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/cultural-property/cultural-property-city021.html マップを表示する Googleマップを開く 周辺スポットを絞り込む 全て表示 歴史・文化 自然・景観 博物館・美術館 レジャー・スポーツ・体験施設 お土産・物産 宿泊 アイコンの説明 歴史・文化 自然・景観 博物館・美術館 レジャー・スポーツ・体験施設 お土産・物産 宿泊 同じテーマのスポット 春日神社(本町1) 春日神社は上越市に3社。代々お城の守り神として崇められ、移城と共に遷座しております。ここ本町1丁目「春日神社」は「高田城」の築城の際、1年前に前もって創建され、新たなお城の「築城」・城下の「まち造り」... 旧師団長官舎 旧師団長官舎は、明治43年(1910年)に、旧陸軍高田第13師団第3代師団長・長岡外史中将の邸宅として南城町3丁目に建てられたもので、市内に残る数少ない明治期の和洋折衷の木造建築物です。平成3年(19... 榊神社 高田藩が明治政府の廃藩置県により廃止された明治9(1876)年、家臣たちが徳川四天王といわれた藩祖・榊原康政を祀るため、広く領内から寄付を募って建立した神社です。境内には雙輪館があり、榊原氏代々の遺品... 高田まちかど交流館(旧第四銀行高田支店) 高田まちかど交流館(旧第四銀行高田支店)は、昭和6年(1931年)に百三十九銀行本店として建てられた、当時では珍しい鉄筋コンクリート造の建物です。平成31年(2019年)3月に「上越市文化財」に指定さ... 二・七の市 高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさせたいので、定期的な市が欲しい」という要望により、明治43年(1910年)10月に現在の本町2丁目で開催されたのが始まりです。そのようなことか... 百年料亭 宇喜世 城下町・古き高田を色濃く残す街並みに佇む「宇喜世」は、江戸時代末期にまで遡るという由緒ある創業百四十年の料亭です。国登録有形文化財の歴史ある風情を感じながら、伝統ある料亭の味をごゆっくりご堪能いただけ... 高田城三重櫓 慶長19年(1614年)に築城された高田城のシンボル的存在であった三重の櫓を、上越市発足20周年記念事業として、平成5年(1993年)に建設しました。高田城跡が新潟県の指定史跡であることから、築造にあ... 高田城址公園 高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園で、全体が新潟県の史跡に指定されています。現在の公園の地形は、旧陸軍第十三師団が入城する際、明治40年(190... 浄興寺 親鸞が開山した古刹。境内には親鸞聖人の「頂骨」を収めた本廟があります。本堂は国重要文化財に指定されており、又、有料の宝物殿もあります。 旧金津憲太郎桶店 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により、一般公開を中止しています。旧金津憲太郎桶店は、江戸時代末期に建てられた町家で、桶職人の仕事場や土間のかまどをはじめ、懐かしい暮らしの道具がたくさん残っ... ミュゼ雪小町 ミュゼ雪小町は、高田駅から徒歩4分ほどの本町5丁目、あすとぴあ高田5階にある文化交流施設です。この施設は、文化活動の発表・展示、各種美術展示会として利用できるギャラリーA・B・Cがあり、附属設備として... 上越市立歴史博物館 昭和47年に開館した上越市立総合博物館は、平成30年7月21日、高田城址公園(高田城跡)という立地を生かし、上越市立歴史博物館として再スタートしました。「越後の都」をテーマに、安土桃山時代以降の地域の... 四・九の市 大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、四と九のつく日に開催される朝市「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁目付近)町内の有志の発案で始まり... 雁木通り 雁木は、主に冬季の通路を確保するために家屋の一部や庇(ひさし)などを道路側に延長したもので、豪雪地の生活の知恵といえます。高田地区に現存する雁木の総延長は、日本一となっています。雁木通りがある本町6丁... 町家交流館 高田小町 町家交流館高田小町は、明治時代に建築された町家「旧小妻屋」を再生・活用した施設です。 高田の町家の特徴である吹抜けや土蔵を見学できます。建物内部の見学は無料ですので、城下町高田のまちなか散策の休憩・案... 高田世界館 明治44年(1911年)、旧高田市本町6丁目(現地)に芝居小屋「高田座」として開業。数年後、映画館に転身して以降、映画100年の営みを現在にそのまま伝える日本最古級の現役映画館です。時代を感じるレトロ... 旧今井染物屋 旧今井染物屋は、江戸時代末期に建てられた、市内に現存する町家の中でも最も古く、最大級の町家です。保存状態もよく、高田を代表する町家として価値が高いことから、令和元年(2019年)8月に上越市文化財に指... 瞽女ミュージアム高田 高田瞽女の文化を紹介すると共にその瞽女を鮮烈な赫で描いた「斎藤真一」の作品や記録映像が見れるミュージアムです。あわせて有形登録文化財に指定されている昭和12年築の典型的スタイルの高田の町家にもご注目下... 保阪邸 高田城址公園の蓮は、現在の当主の曽祖父に当たる保阪貞吉氏が高田藩士の生活のために栽培・販売したものが始まりでした。離れの怡顔邸は寺院風玄関と主屋の数寄屋造が対象的な豪農の邸宅です。どちらも内部には繊細... 風巻神社 この神社は、祭神として級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみのみこと)、建御名方神(たけみなかたのかみ)、十二神大神を祀... もっと見る