閉じる

確認

マイプランに追加されました。マイプランを見ますか?

旧金津憲太郎桶店

きゅうかなづけんたろうおけてん

旧金津憲太郎桶店は、江戸時代末期に建てられた町家で、桶職人の仕事場や土間のかまどをはじめ、懐かしい暮らしの道具がたくさん残っています。

茶の間の吹き抜け、急な階段など見所も凝縮されています。新潟県立歴史博物館に標準的な高田の町家として模型が飾られています。

エリア
  • 高田エリア
カテゴリ
  • 歴史的建造物

基本情報

名称
旧金津憲太郎桶店
住所
〒943-0831 新潟県上越市仲町4丁目6番7号
交通アクセス(電車)
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」から徒歩3分
交通アクセス(路線バス)
頸城バス「高田駅前」下車徒歩3分
交通アクセス(車)
北陸自動車道「上越IC」から20分
上信越自動車道「上越高田IC」から15分
電話番号
025-520-5629
(上越市文化振興課)
電話対応可能時間:08:30~17:15(土・日・祝日及び12月29日~翌年1月3日は除く)
FAX番号
025-526-8363
営業・開館時間
通常は、一般公開をしていませんが、 観桜会、観蓮会の期間中のみ一般公開を行います。
公開期間中は、地元ガイドによる町家の解説を聞くことができます。
一般的な滞在時間
30分
駐車場
専用駐車場はありません。高田駅前立体駐輪駐車場(仲町4丁目481番地7)をご利用ください。(徒歩5分)
有料、49台(冬期間:32台)
24時間利用可能。最初の30分無料、その後30分毎に100円。
設備等
公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントなし
外部リンク