• 春日山城跡・埋蔵文化財センター・上越科学館など

    • 高田城址公園・歴史博物館・日本スキー発祥記念館など

    • 水族博物館うみがたり・なおえつ海水浴場・五智国分寺など

    • 尾神岳、よしかわ杜氏の郷、鵜の浜温泉など

    • キューピットバレイスキー場、虫川の大スギ、宮口古墳群など

    • うみてらす名立、妙高サンシャインランド、正善寺ダムなど

    • 光ヶ原高原、上越清里星のふるさと館など

225件ありました

宮沢栗農園

上越市三和区北代で栗、ぶどう、ブルーベリーを栽培し販売をしている宮沢栗農園です。 その中でも9月~11

福平長坂野菜直売所

集落のおばあちゃん方の自家製野菜の直売所です。 すべて100円ですが、新鮮さと量の多さはどこの販売所に

信越トレイル(安塚区)

新潟・長野の県境に位置する標高1,000m前後の関田山脈のほぼ尾根上に延びる全長110kmにおよぶ国内でも稀な

信越トレイル(大島区)

新潟・長野の県境に位置する標高1,000m前後の関田山脈のほぼ尾根上に延びる全長110kmにおよぶ国内でも稀な

信越トレイル(牧区)

新潟・長野の県境に位置する標高1,000m前後の関田山脈のほぼ尾根上に延びる全長110kmにおよぶ国内でも稀な

信越トレイル(清里区)

新潟・長野の県境に位置する標高1,000m前後の関田山脈のほぼ尾根上に延びる全長110kmにおよぶ国内でも稀な

信越トレイル(板倉区)

新潟・長野の県境に位置する標高1,000m前後の関田山脈のほぼ尾根上に延びる全長110kmにおよぶ国内でも稀な

松ヶ峯

松ヶ峯周辺に約1,500本の桜が植栽されており、新潟景勝百選に選ばれています。 開花期間中には、一部ライ

山本ぶどう園

山本ぶどう園は、浦川原区と三和区が接する標高150mほどの小高い丘「山本山」に、約20戸の農家がそれぞれぶ

棚田風景(安塚区)

 安塚区には山から流れ出す水を蓄え、ダムの代わりを果たしながら稲を育て国土を守り命を育んできた棚田が

人魚伝説公園

大潟区に伝わる人魚塚伝説は、「日本のアンデルセン」といわれた上越市出身の作家である小川未明の代表的な

地球環境学校

上越市の西部中山間地域に位置する地球環境学校は、豊かな里山の自然や、そこに暮らす人々の自然とともに生

ユートピアくびき希望館

各種会議や研修、発表、学習の場として、団体や事業者、グループ、サークルなど多くの皆さまからご利用いた

たにはま公園

たにはま公園は、「自然や地域と「共生」し、豊かな自然が「循環」することの大切さ」を基本的方針として整

六夜山荘

人と人、人と自然のふれあい。 「雪のふるさとやすづか」の素敵な宿です。 宿の名は、自然王国ほその村

正善寺工房

正善寺工房では、地域の特産品を使用した農産物の加工製造、販売や地元の食材を活かした加工体験教室を行っ

大池いこいの森ビジターセンター

新潟県景勝100選にも選ばれた、自然豊かなアクティブエリア。大池・小池の周辺は遊歩道が整備されており、

くわどり市民の森

くわどり市民の森は、上越市の水がめでもあるみどり豊かな西部中山間地域に、環境学習や森林体験活動の場と

櫛池隕石落下公園

大正9年に清里区の上中条地区に落下した隕石の落下地点が公園となっています。 落下地点には、隕石が落下

上越リゾートセンターくるみ家族園

くるみ家族園は、クリーンセンターの廃熱を利用した温浴施設です。 施設内には、大きなお風呂・サウナのほ