エリア・カテゴリから探す テーマから探す フォトスポット カテゴリを選択 歴史・文化 歴史的建造物 展示施設 史跡 寺 神社 文化財 その他 自然・景観 自然 公園 景観 その他 博物館・美術館 博物館 記念館・資料館 美術館 水族館 その他 レジャー・スポーツ・体験施設 プール・海水浴場 アウトドア スキー場 体験施設 その他 お土産・物産 酒・ワイン 道の駅 朝市 お土産 その他 宿泊 宿泊施設 農家民宿 温泉 指定した条件で検索 エリアを選択 春日山エリア 春日山城跡・埋蔵文化財センター・上越科学館など 高田エリア 高田城址公園・歴史博物館・日本スキー発祥記念館など 直江津エリア 水族博物館うみがたり・なおえつ海水浴場・五智国分寺など 北部エリア 尾神岳、よしかわ杜氏の郷、鵜の浜温泉など 東部エリア キューピットバレイスキー場、虫川の大スギ、宮口古墳群など 西部エリア うみてらす名立、妙高サンシャインランド、正善寺ダムなど 南部エリア 光ヶ原高原、上越清里星のふるさと館など 指定した条件で検索 検索 227件ありました 櫛池隕石落下公園 大正9年に清里区の上中条地区に落下した隕石の落下地点が公園となっています。 落下地点には、隕石が落下 上越リゾートセンターくるみ家族園 くるみ家族園は、クリーンセンターの廃熱を利用した温浴施設です。 施設内には、大きなお風呂・サウナのほ 釜蓋遺跡ガイダンス 釜蓋遺跡公園・釜蓋遺跡ガイダンスは、JR北陸新幹線・えちごトキめき鉄道「上越妙高駅」西口の目の前にあり 高田城三重櫓 慶長19年(1614年)に築城された高田城のシンボル的存在であった三重の櫓を、上越市発足20周年記念事業とし 小川未明生誕の地 日本近代童話の父と称される小川未明(本名:健作)の生家があった場所です。 未明は明治15年(1882年) 五智歴史の里会館 五智国分寺、居多神社をはじめ親鸞聖人上陸の地、鏡が池など上越市の歴史的ルーツともいえる名所・旧跡を巡 居多ヶ浜(親鸞聖人上陸の地) 配流の身となった親鸞聖人が上陸した地。公園として整備され、展望台から日本海に沈む夕日を眺めれば、聖人 御館公園(御館跡) 謙信公が関東管領・上杉憲政の居館として建設した関東管領館。春日山城下に設けられ、後に謙信公も政庁とし 苺の花ことば 水と栄養にこだわり、一粒一粒丁寧に育てた甘いいちごをお届けいたします。 苺の花ことばでは、2~6月頃( 食と農のテーマパーク あるるんの杜 旬の食材や地場産農畜産物を使用した「美味しい」と食品添加物や保存料等を極力控えた「ヘルシー」にこだわ 平和記念公園・展示館 太平洋戦争開始後、日本軍はアジア各地の連合軍兵士約35万人を捕虜にし、そのうち3万2千人を日本国内91 ミュゼ雪小町 ミュゼ雪小町は、高田駅から徒歩4分ほどの本町5丁目、あすとぴあ高田5階にある文化交流施設です。 この 道の駅よしかわ杜氏の郷 道の駅よしかわ杜氏の郷は、パラグライダーで名高い「尾神岳」、名峰「米山」や「妙高連山」の山々が一望で ライオン像のある館(旧直江津銀行) 直江津銀行は、明治28年(1895年)「直江津積塵(せきじん)銀行」の名称で発足し、明治期の直江津の商工業 高橋孫左衛門商店 江戸時代より約390年続く飴一筋のお店。 創業は寛永元年(1624年~)。北国街道沿いである現在地で粟飴・ 代々菊醸造株式会社 米山と妙高山を眺望する田園地帯に位置し、大変に風光明媚な自然の中にあります。 新潟県にあっても、とて ふれあい野菜市(JA名立支店) 新鮮な低農薬野菜を販売するとともに、地域交流の場を作ろうと昭和63(1988)年から開設された直売市で、地 北島忠治氏メモリアルコーナー 明治大学ラグビー部の監督として、日本ラグビー界に一時代を築いた、上越市安塚区出身の北島忠治氏の功績を 百年料亭 宇喜世 城下町・古き高田を色濃く残す街並みに佇む「宇喜世」は、江戸時代末期にまで遡るという由緒ある創業百四十 宮口古墳群 宮口古墳群は7世紀(古墳時代後期)の群集墳としては、日本海側の北限に位置しており、戦前から知られてい 5 6 7 8 9 10 11 12