冬の上越市

静寂に包まれる雪国の冬。
1614年の高田開府以来、
400年余りの歴史を積み重ねてきた「城下町高田」には、
あたり一面を白く染める雪がしんしんと降り積もります。

かつて、訪れる旅人への目印として
「この下に高田あり」という木札が立てられた、
そんな逸話も残る雪深い高田には、
整然と造られた城下町の町割が今も残っています。
特徴的な「町家(まちや)」や「雁木(がんぎ)」は、
ここに暮す人々の生活の場であると同時に、
往時の面影を今に伝える、いわば「生きた史跡」です。
立ち並ぶ町家のなかには近年、リノベーションされ、
人々が集い、語らうカフェやレストランに生まれ変わるものも現れてきました。

そんな古さと新しさが調和する高田のまちで、
「雁木」のありがたさととともに、
それを造り、受け継いできた高田の人々の心意気を感じながらの「まち歩き」、
雪の降る日に、ぜひお出でください。

静寂に包まれる雪国の冬。
1614年の高田開府以来、
400年余りの歴史を積み重ねてきた「城下町高田」には、
あたり一面を白く染める雪がしんしんと降り積もります。

かつて、訪れる旅人への目印として
「この下に高田あり」という木札が立てられた、
そんな逸話も残る雪深い高田には、
整然と造られた城下町の町割が今も残っています。
特徴的な「町家(まちや)」や「雁木(がんぎ)」は、
ここに暮す人々の生活の場であると同時に、
往時の面影を今に伝える、いわば「生きた史跡」です。
立ち並ぶ町家のなかには近年、リノベーションされ、
人々が集い、語らうカフェやレストランに生まれ変わるものも現れてきました。

そんな古さと新しさが調和する高田のまちで、
「雁木」のありがたさととともに、
それを造り、受け継いできた高田の人々の心意気を感じながらの「まち歩き」、
雪の降る日に、ぜひお出でください。

スペシャルインタビュー


撮影地紹介

高田公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園です。
高田城の本丸を囲む土塁や堀は、現在もその姿を残しており、当時の城の面影を感じることができます。
公園内には、天守閣が築かれなかった高田城のシンボルとなっていた「三重櫓」や、
本丸へと向かう内堀に架かる「極楽橋(ごくらくばし)」が復元されています。

四季を通じてさまざまな表情を見せる高田公園は、春には桜の名所としても有名です。
公園やその周辺を含めて約4,000本のソメイヨシノが咲き誇り、
三重櫓とともにボンボリの灯りに照らし出される美しさは、
「日本三大夜桜」のひとつに数えられています。

平成30年7月21日(土)には、上越市立歴史博物館もオープン。
自然と歴史を感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。


撮影地へのアクセス

電車をご利用の方

東京駅から東京 === (北陸新幹線、約1時間50分) === 上越妙高===(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、6分)=== 高田下車 徒歩で約15分 === 高田公園
大阪駅から大阪 === (北陸本線、約2時間50分) === 金沢 === (北陸新幹線、約1時間)=== 上越妙高===(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、6分)=== 高田下車 徒歩で約15分 === 高田公園

お車をご利用の方

東京から東京 === (関越自動車道、約1時間) === 藤岡 === (上信越自動車道、約2時間30分) === 上越高田IC === (一般道約4.5km、約10分) === 高田公園
大阪から大阪 === (名神高速道、約1時間) === 米原 === (北陸自動車道、約4時間15分) === 上越IC === (一般道約6km、約10分) === 高田公園

上越市へのアクセスはこちらから


高田地区のまち歩きスポット

高田世界館

高田世界館

【住所】本町 6丁目4?21
【高田駅から】徒歩で5分、車で4分

町家交流館 高田小町

町家交流館 高田小町

【住所】本町 6丁目3?4
【高田駅から】徒歩で5分、車で4分

高田の朝市(二・七の市、四・九の市)

高田の朝市(二・七の市、四・九の市)

【住所】大町3・4・5丁目
【高田駅から】徒歩で5分、車で4分

百年料亭 宇喜世

百年料亭 宇喜世

【住所】仲町 3丁目5?4
【高田駅から】徒歩で6分、車で3分

旧今井染物屋

旧今井染物屋

【住所】大町 5丁目5-7
【高田駅から】徒歩で8分、車で4分

旧師団長官舎

旧師団長官舎

【住所】大町 2丁目3-30
【高田駅から】徒歩で17分、車で7分


高田まちなか回遊マップ

高田駅周辺の観光施設や飲食店などを掲載したマップです。
まち歩きにご利用ください。


他のポスターを見る