エリア高田エリア
雁木通りがんぎどおり
雁木は、おもに冬季の通路を確保するために家屋の一部やひさしなどを延長したもので、豪雪地の生活の知恵といえます。
高田地区に現存する雁木の総延長は、日本一となっています。映画「ふみ子の海」のロケ地としても使われました。
雁木通りがある本町6丁目周辺には、町家を活用した施設(町家交流館高田小町、瞽女ミュージアム高田等)や歴史的建造物(旧今井染物屋、高田世界館等)がありますので、雁木通り散策に合わせてお立ち寄りください。
このスポットを含むおすすめコース
-
高田のまちあそびコース
情緒ある高田のまちで遊んでみてください。
詳細情報
名称 | 雁木通り |
---|---|
住 所 | 新潟県上越市市街地一帯(特に大町通り、東本町通り、南本町通り) |
交通アクセス(電車) | トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より徒歩10分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「本町6丁目」下車徒歩3分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」より20分 上信越自動車道「上越高田IC」より15分 |
TEL | 025-526-6903(上越市文化振興課) 電話対応可能時間:8:30~17:15(土・日・祝日及び12月29日~1月3日は除く) |
FAX | 025-526-6904(上越市文化振興課) |
一般的な滞在時間 | 60分 |
休業日 | 町家交流館高田小町:各月第4月曜日(ただし、この日が休日に当たるときは、その翌日)、12月29日~1月3日まで 瞽女ミュージアム高田:平日、祝日(また、臨時休館あり)、12月29日~1月3日まで 旧今井染物屋:定期公開日以外 高田世界館:火曜定休(また、臨時休館あり)、12月29日~1月3日まで |
料金 | 無料(ただし、瞽女ミュージアム高田・高田世界館は入館料がかかります。) |
駐車場 | 無料、町家交流館高田小町裏:7台(うち1台は身体障害者専用)、町家交流館高田小町第2駐車場:6台(マイクロバス優先)、旧今井染物屋裏:20台程度(冬期間:14台程度) |
外部リンク |
町家交流館高田小町 旧今井染物屋 瞽女ミュージアム高田 高田世界館 |
設備等 | ・無料Wi-Fi:あり(町家交流館高田小町) ・生涯を視覚障害者教育に捧げた粟津キヨの少女時代を描く、市川信夫の同名小説を原作とした、2007年公開の映画「ふみ子の海」の撮影が戸野目・稲田の雁木通りで行われました。 |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。