高橋孫左衛門商店たかはしまござえもんしょうてん
江戸時代より約390年続く飴一筋のお店。
創業は寛永元年(1624年~)。北国街道沿いである現在地で粟飴・翁飴・笹飴を
創製、販売し続ける、日本で一番古いあめやさんです。
水飴と寒天で作る翁飴は高田城城主の参勤交代の土産に使われていたほど。
日持ちの良さと独特の食感が江戸を通じて全国に広まったと言われております。
『東海道中膝栗毛』の著者としても名高い、戯作家・十辺舎一九も来訪。『越後道中記・
金の草鞋』の中で、粟飴や当時の店の様子を紹介しております。
また、夏目漱石の『坊ちゃん』に登場する笹飴も自慢の一品。
誰もが懐かしさを感じる、素朴な甘みを味わいに一度訪れてみて下さい。
このスポットを含むおすすめコース
-
城下町高田さんぽ
高田の歴史と文化にふれる旅
詳細情報
名称 | 高橋孫左衛門商店 |
---|---|
住 所 |
〒943-0841 新潟県上越市南本町 3丁目7-2 |
交通アクセス(電車) | トキ鉄・妙高はねうまライン「南高田駅」より徒歩10分 |
交通アクセス(路線バス) | 頚城バス「南新町入口」下車徒歩4分 |
TEL | 025-524-1188 |
FAX | 025-525-3138 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
休業日 | 毎週水曜日 (8月を除く) |
外部リンク |
ホームページ |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。