上越市山城探訪①

上杉謙信公関東への出陣の道をたどる。(春日山城跡~大間城跡~直峰城跡)

所要時間 5時間

上杉謙信公が関東へ出陣した際のルート(三国街道)周辺にある山城を巡るコース。

START
1

北陸自動車道「上越IC」

車で約15
2

春日山城跡

春日山城跡

戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られる春日山城跡。国の指定史跡であり、日本百名城にも数えられています。複雑な自然の地形を巧みに利用した春日山城の堅固な城塞は、難攻不落の天下の名城といわれました。現在も、空堀や土塁、大井戸など山城の特徴が残ります。屋敷や空堀が展開する山の裾野に、延長1.2kmにも及ぶ堀と土塁で総構が築かれている点が大きな特徴です。(総構散策マップ 総構を歩く)標高約180mにある本丸跡からは、日本海や頸城平野、それを取り巻く山並みをも一望できます。また、春日山城跡の中腹には、昭和44年の大河ドラマ「天と地と」放映にあたり制作された、上杉謙信公の銅像があります。春日山城御城印を上越市埋蔵文化財センターで頒布しています。来城の記念として、お楽しみください。【春日山城 御城印】○頒布場所:上越市埋蔵文化財センター受付○価  格:300円※郵送での販売はしていません。※休館の場合はご購入いただけません。「日本百名城スタンプラリー」のスタンプは、春日山城跡ものがたり館で押すことができます。なお、休館日は、ものがたり館入り口にスタンプを置いてあります。また、冬季休館中(12月1日~2月末日)は、上越市埋蔵文化財センターにスタンプを置いてあります。「土の一袋運動」にご協力ください!

車で約40
3

大間城跡

大間城跡

大間城は、この地方の豪族の要塞(とりで)として築かれたものといわれています。この城の特徴は大規模な築城ではなく、小さな尾根や沢が入り組んだ複雑な地形を利用して築かれたことです。山城の特色をよく残していて、上越地方ではあまり見られない本丸の「囲郭土塁」や時代の特色をよく表した壮大な空掘・土塁などが見られます。頸城平野が一望でき、三国街道沿いにあることから、戦国時代には春日山城の支城として重要な役割を果たしていました。現在この城址には、当時をしのぶものとして井戸跡、堀、土塁などがあり、上越市指定史跡となっています。

車で約40
4

直峰城跡

直峰城跡

直峰城は、南北朝時代(1335年~1392年)、南朝方の雄将・風間信濃守信昭公(かざましなののかみのぶあきこう)の居城でした。中世の典型的な山城で、標高344m、自然の地形を巧みに利用して作られた堅固なものです。上杉謙信公の時代には、春日山城から関東へ抜ける要衡であり、直江兼続(なおえかねつぐ)の実父の樋口惣右衛門兼豊(ひぐちそうえもんかねとよ)も城主を務めました。直峰城は、徳川時代になり、廃城となりましたが、今も大規模な空堀・曲輪の跡、2kmに及ぶ敷石の道(旧三国街道)などが残り、樹齢800年といわれている大ケヤキが歴史の流れを伝えています。

車で約30
5

北陸自動車道「上越IC」

GOAL

GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。