岩屋堂観音堂
いわやどうかんのんどう越後三十三ヶ所観音霊場第一番札所
8世紀頃、北陸地方で活躍していた泰澄大師(たいちょうたいし 西暦683~767年)が創建。鎌倉時代には、執権・北条時頼も訪れ、その霊験にあやかり、越後三十三ヶ所観音霊場の第一番札所としました。また、戦国期には上杉氏に信仰され、一族の長尾景直が亡き母円妙院のために建てた墓もあり、土地を寄進したと伝えられていることから、円妙庵とも呼ばれました。さらに、境内の「弘法の硯岩(すずりいわ)」と呼ばれる巨大な一枚岩には、「弘法大師のなげ筆」といわれる梵字跡があるといわれています。林の中にひっそりと自然石を敷いた参道や、観音堂におおいかぶさるような大岩とケヤキの大木に包まれた境内は、静寂の中に霊験と神秘の歴史を感じさせてくれます。
- エリア
- 西部エリア
- カテゴリ
-
- 文化財
- 歴史・文化その他
基本情報
- 名称
- 岩屋堂観音堂
- 住所
- 〒949-1602 新潟県上越市名立区名立大町842
- 交通アクセス(電車)
- えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン「名立駅」より徒歩20分
- 交通アクセス(路線バス)
- 市営バス・東飛山線「岩屋堂」下車徒歩10分
- 交通アクセス(車)
- 北陸自動車道「名立・谷浜IC」より8分
- 電話番号
- 025-526-5111(魅力創造課)
- FAX番号
- 025-526-6111
- 営業・開館時間
- 岩屋堂観音堂はいつでも参拝出来ます。(積雪時の除く)無人のため拝観は実施しておりません。納経(御朱印)を希望の方は納経所(無人)に用意してあります。案内図に従ってお越しください。 納経所受付時間 午前8:00~12:00午後1:00~5:00
- 一般的な滞在時間
- 40分
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 無料、30台駐車可(大型バスも駐車場まで進入可)