光源寺こうげんじ
親鸞聖人の弟子で、木曽義仲の家臣が帰依した覚円坊最信が建歴元(1211)年に開いたといわれる寺。本尊として中央に安置されているのは、罪を赦された際に親鸞聖人自身が書いたという「流罪勅命御満悦御真影」。また、本堂内には、向かい合った聖人と恵信尼が描かれている「連座の名号」や「越後教化旅立の立像」、「流人標札」、尼僧になる前の恵信尼を描いた掛け軸など、さまざまなゆかりの品が安置されている。
詳細情報
名称 | 光源寺 |
---|---|
住 所 |
〒942-0082 新潟県上越市国府1-4-1 |
交通アクセス(電車) | トキ鉄・妙高はねうまライン「直江津駅」よりタクシーで7分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「五智3丁目」下車徒歩2分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」より国道8号線を糸魚川方面へ国府交差点右折2分 |
TEL | 025-543-4263 |
FAX | 025-543-4263 |
営業時間 | 8:00~16:30 |
休業日 | 行事がある場合 |
駐車場 | 数台あり 大型バス不可 |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。