エリア東部エリア
宮口古墳群みやぐちこふんぐん
古代文化の郷
宮口古墳群は7世紀(古墳時代後期)の群集墳としては、日本海側の北限に位置しており、戦前から知られていました。1975年の二回にわたる発掘調査では、横穴式石室を持つ円墳31基が確認されました。
1979年に公園として整備され、遊歩道や休憩所があり、自然を満喫しながら散策が楽しめます。(国指定史跡)
また、隣接して牧歴史民俗資料館があります。館内には宮口古墳群をはじめ、高田平野東部の古墳群の出土品や牧区に残る民俗資料を展示してあります。
詳細情報
名称 | 宮口古墳群 |
---|---|
住 所 |
〒943-0644 新潟県上越市牧区宮口 1483番地1 |
交通アクセス(電車) | えちごトキめき鉄道:妙高はねうまライン高田駅下車、宮口線路線バスにて「宮口下」下車、徒歩5分 |
交通アクセス(路線バス) | 宮口線路線バスにて「宮口下」下車、徒歩5分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」から25分 |
TEL | 025-533-5141 牧区総合事務所 |
FAX | 025-533-5135 牧区総合事務所 |
一般的な滞在時間 | 0分 |
駐車場 | 5台(無料) |
設備等 | 遊歩道、休憩所、公衆トイレ |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。