エリア直江津エリア
ライオン像のある館(旧直江津銀行)らいおんぞうのあるやかた(きゅうなおえつぎんこう)
直江津銀行は、明治28年、「直江津積塵(せきじん)銀行」の名称で発足し、明治期の直江津の商工業を支えました。しかし、銀行の経営は順調といかず、大正4年に解散となりました。
海運業を営む高橋達太により購入された同銀行の建物は、大正9年に現在の場所に移築され、高達回漕店の社屋として近年まで使用されていました。
建物の前の迫力に満ちたライオン像は、高橋達太の要請により、柏崎市の小川由廣が制作したものです。
上越市最古の擬洋風建築物と言われ、その煉瓦塀は、火事が多かった直江津の歴史を物語っています。また、施設の一部に使用されている笏谷石は、「北前船」で運ばれてきたと言われており、港町として発展してきたまちの歴史が感じられます。(「旧直江津銀行」は、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の構成文化財です。)
市指定文化財(平成31年3月)
このスポットを含むおすすめコース
-
直江津のまち巡りコース
うみがたりからちょっと一足、港町直江津のまち巡り
詳細情報
名称 | ライオン像のある館(旧直江津銀行) |
---|---|
住 所 |
〒942-0001 新潟県上越市中央 3丁目7番31号 |
交通アクセス(電車) | えちごトキめき鉄道・JR信越本線「直江津駅」から徒歩15分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「中央2丁目」下車徒歩5分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」から10分 上信越自動車道「上越高田IC」から20分 |
TEL | 025-544-6238 (ライオン像のある館)※開館日のみ 開館日以外の問合せ先:025-526-6903(文化振興課) 電話対応可能時間:8:30~17:15(土・日・祝日及び12月29日~1月3日は除く) |
FAX | 025-526-6904 文化振興課 |
営業時間 | 10:00~17:00 (三八朝市が開催される日は午前9時~午後5時) ・開館日:4月~11月の土曜・日曜及び祝日 ・臨時開館(令和2年度) 7/27~8/28の平日 12月~翌年3月の三八朝市が開催される土・日曜日及び祝日(年末年始を除く。) ・イベント等での利用(平日も利用可) 午前9時~午後10時 ・見学(平日も見学可) 午前10時~午後5時 ※平日の見学・利用は、文化振興課への事前連絡を受け対応 |
一般的な滞在時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料、170台 船見公園駐車場をご利用ください。 |
外部リンク |
ライオン像のある館(旧直江津銀行) |
設備等 | 無料Wi-Fi:なし |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。