春日神社(本町1)
春日神社は上越市に3社。代々お城の守り神として崇められ、移城と共に遷座しております。
ここ本町1丁目「春日神社」は「高田城」の築城の際、1年前に前もって創建され、新たなお城の「築城」・城下の「まち造り」を見守りました。
それ以来、「春日神社(本町1)」は日本三大夜桜で有名な高田城の守り神として親しまれております。
また、上杉謙信公由来の「何方山」(妙高山信仰登山)が有名です。毎年7月22・23日斎行。
詳細情報
名称 | 春日神社(本町1) |
---|---|
住 所 |
〒943-0832 新潟県上越市本町 1丁目6-22 |
交通アクセス(電車) | トキ鉄・妙高はねうまライン「南高田駅」より徒歩10分 トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より徒歩20分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「本町1丁目」下車徒歩2分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」より15分 上信越自動車道「上越高田IC」より8分 |
TEL | 025-523-5657 |
FAX | 025-526-7438 |
駐車場 | 有(無料) |
外部リンク |
春日神社(本町1) |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。