浄福寺
昭和2年完成の現在の本堂は、関東大震災後の歌舞伎座がモデルです。
当山の開基善順は俗姓を井上忠長と称し、かつて鎌倉の扇ヶ谷に居住していた源氏の武将でしたが、鎌倉兵乱の際に没落し、武名を隠して、柿崎で「扇屋」と名乗っておりました。
念仏禁止の難により越後におられた親鸞聖人から、1211年釋善順の法名を授かったのが始まりです。
法宝物に聖人御染筆の「川越九字御名号」・扇谷絵伝二軸・玉日尼公手織本尊などがあります。
詳細情報
名称 | 浄福寺 |
---|---|
住 所 |
〒949-3216 新潟県上越市柿崎区柿崎 6654 |
交通アクセス(電車) | JR・信越本線「柿崎駅」より徒歩10分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「柿崎バスターミナル」下車徒歩7分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「柿崎IC」より5分 |
TEL | 025-536-2532 |
FAX | 025-536-2674 |
一般的な滞在時間 | 30分 |
料金 | 特に定めておりません。お気持ちで。 |
駐車場 | 無料、中型バスまで境内に上がれます。指定場所に停めていただきます。 |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。