坂口記念館さかぐちきねんかん
香り高き楽縫庵と酒づくりの里
応用微生物学の世界的権威で「酒博士」としても知られる坂口謹一郎博士の業績紹介と酒造り唄の保存継承、酒造り道具を展示する酒杜り館。
旧頸城村の大肝煎だった坂口家の旧家の雰囲気を表現し、重厚な造りで、内部には、博士が好んだ囲炉裏のある書斎を再現した楽縫庵。
博士が愛した雪椿を植栽した雪椿園。
博士と文化人・蔵人との交流空間であった留春亭。
以上の4施設から構成される文化施設です。
詳細情報
名称 | 坂口記念館 |
---|---|
住 所 |
〒942-0121 新潟県上越市頸城区鵜ノ木 148 |
交通アクセス(電車) | 北陸新幹線「上越妙高駅」よりタクシー、レンタカーで30分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「柿崎IC」より20分 北陸自動車道「上越IC」より20分 |
TEL | 025-530-3100 |
FAX | 025-539-2161 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
一般的な滞在時間 | 30分 |
休業日 | 毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日)、休日の翌日、年末年始 令和元年12月9日から令和2年2月14日までの開館日を下記のとおりとします。 酒杜り館:土曜日、日曜日、祝日のみ 楽縫庵:利用の予約があった日のみ |
料金 | 〇酒杜り館入館料 310円(中学生以下は無料)、団体(15人以上)は1人230円 〇楽縫庵和室使用料(1時間につき) 中座敷 170円 酒の間 170円 雪椿の間 170円 |
駐車場 | 無料 |
外部リンク |
坂口記念館 |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。