1月12日(木)は「スキーの日」!
スキーの日について

1911年(明治44年)1月12日、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐が、上越市において、日本で初めての本格的なスキー指導をしました。この日を公益財団法人全日本スキー連盟など全国のスキー関係団体が、平成14年に「スキーの日」と制定しました。
1月12日(木)スキーの日に合わせて関連イベントを開催します。
- 場所 金谷山スキー場(上越市大貫592-2)
※来場の際はマスクの着用や事前の体調確認など新型コロナウイルス感染対策にご協力ください。
レルヒ少佐顕彰会
市文化財に指定された「一本杖スキー術」の披露やレルヒ像への献花を行います。献花はどなたでも参加できますが、献花用の一輪花はご自身で用意してください。
- 時間 13:00
- 場所 金谷山スキー場レルヒ像前
- 問合せ 上越市スポーツ推進課(電話:025-545-9246)
日本スキー発祥記念館入館無料
- 場所 9:00~16:30
- 問合せ 歴史博物館(電話:025-524-3120)
金谷山スキー場リフト搭乗無料(営業時のみ)
- 時間 9:00~16:30
- 問合せ 上越市施設経営管理室(電話:025-520-5744)
問合せ先
スポーツ推進課 tel:025-545-9246
スポーツ推進課 tel:025-545-9246
投稿日|2023.01.06