東京都荒川区
![](https://joetsukankonavi.jp/files/page-body/photo531700.jpg?1NwyiP)
荒川区の面積は10.16㎢で、東京都の東北部に位置し、台東・文京・北・足立・墨田の各区に隣接しています。 東西に長く、その大部分は起伏がなく平坦ですが、南西部に山手台地の一部があり、区の北東部を迂回するように隅田川が流れています。
また、荒川区は古くからの歴史や下町風情を随所に残しつつ、各地域の新しいまちづくりも進んだ、懐かしさと新しさが混ざりあった、人と人とのふれあいを大切にしているまちです。区内には、都電荒川線・あらかわ遊園・隅田川・伝統工芸等、地域を象徴する様々な観光や歴史的資源があります。
荒川区のみどころ
![あらかわ遊園](https://joetsukankonavi.jp/files/page-body/photo532001.jpg?1NtIgc)
あらかわ遊園
昭和25年に開園した都内唯一の区立遊園地です。観覧車などを一新し、令和4年4月にリニューアルオープンしました。また、室内遊び場などにはベビールームを設け、小さいお子様連れでも安心して利用いただけます。
![都電荒川線とバラ](https://joetsukankonavi.jp/files/page-body/photo532002.jpg?1NtIgc)
都電荒川線とバラ
都電荒川線は、路線の大部分が車道とは別の専用の軌道を走行する区間が多く、また沿線住民の熱心な存続要請があったことから唯一残った都電です。沿線では区が植栽した色鮮やかなバラが春と秋に咲き誇ります。
PR動画
荒川区の俳句文化の魅力を伝えるPR映像です。東京藝術大学に制作いただき、故・金子兜太氏がご出演するなど、見応えのある映像となっています。
モノづくりのまちあらかわでは、区内で製造・販売されている優れた製品を荒川ブランドとして紹介しています。動画では製造工程の見学やモノづくりの体験ができるモノづくり見学・体験スポットを紹介しています。