府中八幡宮
春日山城跡の東北、御館の真北方向に鎮座する、由緒深く、歴史豊かな府中八幡宮。
上杉謙信公はじめ歴代の領主の崇敬も厚く、越後の総社である社です。
戦国の世、越後府中(府内)として最も栄えた直江津。御館の乱で神社も焼失したものの、領主によって造営して380余年を経過、古文書はじめ文化財も多く残されています。
境内は広く公園となり街なかでは貴重な、水と緑の自然豊かな憩いの場として、地域住民に親しまれています。
このスポットを含むおすすめコース
-
直江津のまち巡りコース
うみがたりからちょっと一足、港町直江津のまち巡り
詳細情報
名称 | 府中八幡宮 |
---|---|
住 所 |
〒942-0004 新潟県上越市西本町 3-5-15 |
交通アクセス(電車) | トキ鉄・妙高はねうまライン「直江津駅」より徒歩10分 |
交通アクセス(路線バス) | 頸城バス「イトーヨーカドー前」下車徒歩3分 |
交通アクセス(車) | 北陸自動車道「上越IC」より10分 |
TEL | 025-543-6849 携帯:090-5507-1137 |
FAX | 025-543-6849 |
営業時間 | 普段は開錠していませんので、参拝時、表示してあるTel番号にお電話ください。 |
一般的な滞在時間 | 30分 |
料金 | さい銭(参拝時)、朱印帳記入の希望者は通常300円 |
駐車場 | 約10台(普通車・無料) |
GoogleMapは、表示回数に制限のある無料枠を使用して掲載しております。
状況により閲覧できない期間が発生することがありますので予めご了承ください。
同じテーマのスポット情報
※スポットから近い順に並んでいます。